大阪大学大学院 人間科学研究科 教育心理学研究室
直原康光
お知らせ
研究ご協力のお願い
連絡先
日本語
|
English
HOME
HOME
プロフィール
Profile
研究内容
Research
研究業績
Publication
授業/研究指導
Lecture
指導可能な研究テーマ
大阪大学大学院 人間科学研究科 教育心理学研究室
直原康光
日本語
|
English
HOME
プロフィール
研究内容
研究業績
授業/研究指導
指導可能な研究テーマ
お知らせ
研究ご協力のお願い
連絡先
研究業績
研究業績
学会発表(口頭)
学会発表(口頭)
2024年
安藤 智子・登藤 直弥・直原 康光・塩崎 尚美・久保 尊洋・荒牧 美佐子 (2024). 妊娠期から10歳までの 父母の抑うつの軌跡と関連要因「母親・父親の抑うつと子どもの発達について考える 妊娠期から10歳までの縦断データ分析から」(7AM1-H-RT20) 日本発達心理学会第35回大会発表論文集, p.101. 大阪国際交流センター.
2023年
直原康光・小田切紀子 (2023). 日本語版別居・離婚家族のリスクアセスメントツールの 開発と試行的運用―ADR による調停における試行的運用を通じて― 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第6回大会抄録集, p.12. 東京国際大学.
曽山いづみ・直原康光・大西真美・大瀧玲子・山田哲子・福丸由佳 (2023). Families Transitions Guideプログラム等の概要(会員企画ラウンドテーブル「高葛藤離婚事例への支援・介入プログラムの適用可能性に関する検討①」) 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第6回年次大会抄録集, p.7. 東京国際大学.
曽山いづみ・直原康光・小川洋子・渡部信吾 (2023). 親の離婚を経験した児童期後半から思春期の子どもと同居母親の対応データを用いた検討:それぞれが面会交流をどのように受けとめ,離婚に対する説明をどのように認識しているのか(会員企画自主シンポジウム「離婚を経験する家族に必要な支援とは?実証的研究の知見から」5AM1-F-SS06) 日本発達心理学会第34回大会発表論文集,pp.79-80. 立命館大学.
安藤智子・菅原ますみ・荒牧美佐子・久保尊洋・塩崎尚美・直原康光・登藤直弥 (2023). 幼児期後期から児童期後期の外在化・内在化問題行動,向社会的な行動の経時的な相互関係(会員企画ラウンドテーブル「妊娠中から10年間の父母データの探索的な検討:父母の抑うつ・夫婦の関係性・養育行動・子どもの行動の軌跡」(4PM2-I-RT09)) 日本発達心理学会第34回大会発表論文集,p.104. 立命館大学.
2022年
直原康光・野沢慎司・菊地真理・安藤智子 (2022). 継子が認知した同居実親・別居実親および継親のかかわり等と継子の適応の関連―潜在クラス分析を用いた類型化の試み― 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第5回大会抄録集,p.6. 立正大学.
直原康光 (2022). 離婚後2年未満の子どもと同居する母親を対象とした短期縦断調査の経過報告(会員企画ラウンドテーブル「離婚家族への縦断研究の必要性と可能性」) 日本発達心理学会第33回大会発表論文集,p.71. Web開催.
2021年
直原康光・安藤智子・野沢慎司 (2021). 再婚信念はステップファミリーのカップル相互にどのような影響を及ぼすのか?―夫婦ペアデータを用いた行為者 - パートナー相互依存モデルの検討― 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第4回大会論文集,p.22. Web開催.
野口康彦・直原康光 (2021). 離婚のみ経験者と再婚経験者の 離婚を考えた理由に関する比較的研究―離婚・再婚の実態調査の結果を踏まえて― 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第4回大会論文集,p.23. Web開催.
直原康光・野沢慎司 (2021). 再婚信念と婚姻満足度、ステップファミリーに関する困難さとの関連 第31回日本家族社会学会大会 Web報告要旨集, p.31. オンライン開催.
URL
直原康光 (2021). 離婚後の父母コペアレンティングや父母との関係性と子どもの適応等との関連:児童期後半から思春期の子どもと母親の対応データを用いた分析(会員企画ラウンドテーブル「離婚後の親子関係とその支援」) 日本発達心理学会第32回大会発表論文集,p.70. Web開催.
2020年
直原康光・安藤智子 (2020). 母親の面会交流の受けとめとゲートキーピングの関連-母親のソーシャルサポートと母親による子どもの意思・様子確認の調整効果の検討- 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第3回大会論文集, 18. 明治学院大学(オンライン開催).
直原康光 (2020). 離婚後の父母コペアレンティングやゲートキーピングと子どもの適応の関連:クラスター分析による類型化 家族療法研究, 37(2), 30. (日本家族療法学会第37回東京大会抄録集) 東京大学(オンライン開催).
2019年
直原康光・安藤智子 (2019). 母親の面会交流の受け止めを規定する要因の探索的検討 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第2回大会論文集, 23. 明治学院大学.
直原康光 (2019). Fisher Divorce Adjustment Scale 日本語版(FDAS-J)の信頼性・妥当性の検証 家族療法研究, 36(1), 34. (日本家族療法学会第36回北海道大会抄録集) 北星学園大学.
直原康光 (2019). 面会交流に対する母親の受け止めの変化プロセス M-GTA研究会第86回定例研究会, 東京大学.
URL
2018年
直原康光・安藤智子 (2018). 父母葛藤・協力と子どもの心理的苦痛,適応等との関連 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第1回大会論文集, 20. 茨城大学.
カテゴリ
査読付学術論文 (15)
書籍 (6)
報告書 (3)
研究紀要等 (3)
書評等 (2)
その他 (1)
学会発表(口頭) (17)
学会発表(ポスター) (8)
年別
2024年 (6)
2023年 (11)
2022年 (8)
2021年 (9)
2020年 (9)
2019年 (9)
2018年 (3)