富山大学学術研究部人文科学系
直原研究室
アクセス・連絡先
日本語
|
English
HOME
HOME
研究室紹介
About
プロフィール
Profile
研究内容
Research
研究業績
Publication
授業/研究指導
Lecture
指導可能な研究テーマ
学部生の研究指導について
大学院生の研究指導について
社会貢献
Outreach
富山大学学術研究部人文科学系
直原研究室
日本語
|
English
HOME
研究室紹介
プロフィール
研究内容
研究業績
授業/研究指導
指導可能な研究テーマ
学部生の研究指導について
大学院生の研究指導について
社会貢献
アクセス・連絡先
研究業績
研究業績
2019年
2019年
査読付学術論文
直原康光・安藤智子 (2019). 別居・離婚後の子どもが体験する父母葛藤や父母協力の探索的検討 発達心理学研究,
30
(2), 86-100.
DOI:10.11201/jjdp.30.86
研究紀要(査読あり)
直原康光・安藤智子 (2019). 子どもが認知した別居・離婚後の父母葛藤・父母協力尺度の作成と信頼性・妥当性の検証 教育相談研究(筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻カウンセリングコース 筑波大学心理発達教育相談室) (56), 1-14.
報告書
直原康光 (2019). 離婚を経験した母親の面会交流の受け止めに関する研究 明治安田こころの健康財団研究助成論文集(2018年度) (54), 83-92.
書評等
直原康光 (2019). 書評(ステップファミリーのきほんをまなぶ 離婚・再婚と子どもたち) 家族療法研究,
36
(2), 209-210.
学会発表(口頭)
直原康光 (2019). 面会交流に対する母親の受け止めの変化プロセス M-GTA研究会第86回定例研究会, 東京大学.
直原康光 (2019). Fisher Divorce Adjustment Scale 日本語版(FDAS-J)の信頼性・妥当性の検証 家族療法研究, 36(1), 34. (日本家族療法学会第36回北海道大会抄録集) 北星学園大学.
直原康光・安藤智子 (2019). 母親の面会交流の受け止めを規定する要因の探索的検討 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第2回大会論文集, 23. 明治学院大学.
学会発表(ポスター)
直原康光・安藤智子 (2019). 面会交流に対する母親の受け止めの変化プロセス-面会交流を継続する上で感じる困難さ,父に対する感情の変化に着目して- 日本発達心理学会第30回大会論文集, 620. 早稲田大学.
直原康光・安藤智子 (2019). 子どもと同居する母親の面会交流の受け止め尺度の信頼性・妥当性の検討 日本心理学会第83回大会発表論文集, 343. 立命館大学.
カテゴリ
査読付学術論文
研究紀要(査読あり)
研究紀要(査読なし)
報告書
書籍
書評等
学会発表(口頭)
学会発表(ポスター)
年別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年