プロフィール

Profile
専門分野
・司法心理学
・発達精神病理学
・家族心理学
学歴
2019. 4 - 2021. 3 筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻
2016. 4 - 2018. 3 筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻カウンセリングコース
2002. 4 - 2006. 3 香川大学法学部法学科
学位
博士(生涯発達科学)(筑波大学)
修士(カウンセリング)(筑波大学)
受賞歴
2021.3 筑波大学大学院人間総合科学研究科 研究科長賞
職歴
2021. 4 - 現在 富山大学 学術研究部人文科学系 専任講師
2020. 4 - 2021. 3 家庭裁判所調査官(神戸家庭裁判所)
2019. 4 - 2020. 3 教官(裁判所職員総合研修所 家庭裁判所調査官養成課程)
2017. 4 - 2020. 3 家庭裁判所調査官(東京家庭裁判所)
2014. 4 - 2017. 3 裁判所事務官(最高裁判所事務総局経理局)
2011. 4 - 2014. 3 家庭裁判所調査官(長崎家庭裁判所)
2009. 3 - 2011. 3 家庭裁判所調査官(松江家庭裁判所)
2007. 4 - 2009. 3 家庭裁判所調査官補(松江家庭裁判所)
教育歴
2022年4月 - 2022年7月 心理学研究法Ⅰ(大学院) 富山大学
2022年4月 - 2022年7月 心理学概論 Ⅱ(司法・犯罪3) 富山大学
2022年4月 - 2022年7月 心理学研究法Ⅰ Ⅱ(分散分析・ノンパラメトリック検定) 富山大学
2022年4月 - 2022年7月 心理学実験Ⅲ 富山大学
2022年4月 - 2022年7月 心理学統計法 富山大学
2022年5月 - 2022年5月 司法・犯罪心理学入門 放送大学富山学習センター
2022年1月 - 2022年1月 心理演習(地域支援と支援計画,多職種連携及び地域連携) 茨城大学
2021年10月 - 2022年2月 心理学実験Ⅳ 富山大学
2021年10月 - 2022年2月 心理学実験Ⅱ(知能検査,ストループ効果) 富山大学
2021年8月 - 2021年9月 司法・犯罪心理学 茨城大学
2021年4月 - 2021年7月 心理学概論 Ⅱ(司法・犯罪1−3) 富山大学
2021年4月 - 2021年7月 心理学研究法Ⅰ Ⅱ(分散分析・ノンパラメトリック検定) 富山大学
2021年4月 - 2021年7月 心理学実験Ⅲ 富山大学
2021年4月 - 2021年7月 心理学統計法 富山大学
2021年2月 - 2021年2月 司法・犯罪心理学 茨城大学
2020年12月 - 2020年12月 心理演習(地域支援と支援計画,多職種連携及び地域連携) 茨城大学
2019年9月 - 2020年2月 非行心理学 白梅学園大学
資格等
2019.10 公認心理師登録 (登録番号:第31989号)
委員歴
2021.11-(現在) 日本公認心理師学会 常任編集委員
2021. 4-(現在) 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会 事務局長
2020.10-2021. 3 離婚・再婚家族と子ども研究 副編集委員長
2019. 9- 2020. 9 離婚・再婚家族と子ども研究 編集委員
2019. 3-(現在) 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会 理事
2020.1-2020.12 日本発達心理学会 ニューズレター委員 副編集長
2019.1-2019.12 日本発達心理学会 ニューズレター委員
所属学会
日本家族療法学会
日本発達心理学会
日本心理学会
日本家族心理学会
日本教育心理学会
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会
Supervised Visitation Network (SVN)
日本家族社会学会
The National Council on Family Relations (NCFR)
Association of Family and Conciliation Courts (AFCC)
M-GTA研究会
中部M-GTA研究会
日本犯罪心理学会
日本公認心理師協会
外部資金
2022 文部科学省 科学研究費助成事業 2022年度 若手研究
研究開発課題名:別居・離婚後家族のリスクアセスメントツールの開発と実用性の検証
研究代表者:直原康光
2021 法務省受託研究
研究課題:父母の離婚後の子の養育の在り方に関する心理学及び社会学分野等の
先行研究に関する調査研究 (報告書)
研究代表者:直原康光
2021 文部科学省 科学研究費助成事業 令和3(2021)年度 研究活動スタート支援
研究開発課題名:親の離婚後の子どもの適応の変化や規定要因の研究
研究代表者:直原康光 採択番号:21K20300
2021 公益財団法人前川財団 家庭・地域教育助成(2021年度):60万円
研究課題名:ステップファミリーを経験した子どもの適応と親の関わりとの関連
研究代表者:直原康光
2021 文部科学省 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(研究分担者)
研究開発課題名:両親の抑うつおよび養育行動と10歳児の行動特徴との関係
研究代表者:安藤智子 採択番号:19K03251
2018 公益財団法人明治安田こころの健康財団研究助成金:50万円
研究課題:離婚を経験した母親の面会交流の受け止めに関する研究
研究代表者:直原康光 (報告書)